認証・基準作りの上手い欧米諸国

米国NYでは「グリーンビルディング」と言う言葉が到る所で聞かれるそうだ。日本で未だCASBEE(建築環境総合性能評価システム)による建築物の格付け手法の段階と言うのに、グリーンビルディング「LEED(The Leadership in Energy and Enviroment Design)認証」なるものが生まれている。お金儲けに対する取り組み方が違うと思うのだが、何れ日本でも同様な認証基準が導入され、建築物の格付けが行なわれて賃料や売買価格にも影響が出ることは間違いない。LEED認証を未だ知らない方に説明すると、認証の基準は以下の6つの項目に分かれており、①敷地の持続性可能性(14ポイント)、②水効率(5ポイント)、③エネルギー(17ポイント)、④資材・資源(13ポイント)、⑤屋内環境基準(15ポイント)、⑥革新性と設計プロセス(5ポイント)、更に括弧内のポイントに対する細かい数値基準などが設定されており、認証を受けるだけでも大変な様だ。NYでは市内の自転車走行を奨励するなど都市環境に注力しているが、LEED認証に関してはグリーンビルディング法によって市から1000万ドルあるいは建築コストの50%以上の融資を受ける場合や、市が建築する200万ドル以上の建築・増築するビルはLEED基準に従わなくてはならないそうだ。もちろん、この制度の普及にはグリーンビルを推進したオーナーに対する優遇税制が設けられている。オバマ大統領は21世紀の米国を省エネ・環境立国にする考えで予算編成を行なう考えのようだが、省エネ・環境については日本が先輩格なので、認証・基準作りにに後塵を拝していては何時の間にか遅れを取るのではないかと心配である。特に、日本は民間に大きな負担を強いるような制度を経済環境を無視して行なう傾向があるので、制度が形骸化する恐れもある。何れにしても、省エネ・環境に対して配慮した建築物でないと価値がなくなる時代が来ている事を痛感ささせられる。
  • entry195ツイート
  • Google+