レンタルオフィスの今昔

先日、JR山手線神田駅徒歩2分にオープンしたレンタルオフィス(TiMe Lounge & office)を見学した。知り合いの会社が始めたもので、最近のレンタルオフィスに興味もあったので見学のお誘いに応じた。若い方はレンタルオフィスはデフレ経済になってから生まれたものと勘違いしているが、実際にはレンタルオフィスが生まれたのは40年以上前である。

レンタルオフィスは最初は"秘書代行センター"なるものから始まったもので、確か「山京」なる会社が起業したと記憶している。秘書センターとは、携帯電話以前のビジネスで、一人で会社を起した者に対して留守の間に「秘書代行」する業務であった。事務所を持てない人に対して住所と私書箱を与えるほか、留守電話の応対を受託するビジネスである。その後、秘書代行業務と相まってデスクと電話を設置できる区画のレンタルオフィスのビジネスが生まれたのである。今でいう所のベンチャービジネスを支援するビジネスだ。

実は、弊社もレンタルオフイスの運営を計画したことがある。今から20年前になるが、バブル経済崩壊直前に港区新橋四丁目に大型ビルを完成してテナント募集に苦労した時である。レンタルオフィスは借家権が生じないので、景気回復までの繋ぎとして計画したもので、約150坪の床面積に配置する設計だった。スタッフが常時2人以上と、「応接室」、「小会議室」、「大会議室」、更にコピーなどの機械コーナーを設置するほか、秘書代行の為に電話システムも導入すると、1千万円以上の投資規模となった。計画中にテナントの募集も功を奏してきたので断念した経緯がある。

その後15年以上が経過し、新たな需要を得てレンタルオフィスが注目されてきたのには感慨深いものがある。現在のレンタルオフィスは小規模なサービスから運動施設まで組み込んだ大規模なものまで千差万別であるが、今回見学した神田のレンタルオフィスはセキュリティ(トイレまで管理)と交通の至便さ、更にはシャワー室と仮眠室まで完備した多様性のレンタルオフィスだった。ラウンジには飲み物をサービスする体制が出来ており、コピー機などの課金にはスイカなどの交通カード対応になっていた。特に、デスク区画には小さな金庫まで設置されていたので、貴重なものを保管することが出来る優れものであった。勿論、本格的なレンタル区画とは別に外部で資料を整理したり地方からの出張に際して都内における準備室としての低価格の利用の区画の2本立ての料金体制を採用しているので、利用する人には便利だ。然も、月単位で借りれる上に大会議室(24人以上可能)もあるので、何かのプロジェクトを立ち上げるのにも利用できそうだ。

何れにしても、40年以上の歳月の中で復活したレンタルオフィスを考えると、ビジネスとは何かを考えさせられる。そう言えば、ルノワールと言う喫茶店は携帯電話が普及する前には電話の呼び出しと寛げる空間を提供することで繁盛していた。携帯電話の普及は多くのビジネスを変えたが、逆にレンタルオフィスの様に新たな装いで復活するビジネスもある。

神田のレンタルオフィス(info@timelounge.tokyo)はレトロなビルに生まれた最新式のレンタルオフィスだ。興味がある方は見学をお勧めする。

  • entry599ツイート
  • Google+

PageTop